SDGs(読み方は、エス・ディー・ジーズ)という言葉が世間に浸透し始めています。
あなたもこの記事にアクセスしてくださったということは、SDGsを聞いたことがあって、興味をお持ちではないでしょうか。
では、SDGsの核心部分について、ご存知でしょうか?
SDGsは国連が発表したものですが、国連は『いい感じの世界にしよーぜ☆!』みたいな軽いノリでSDGsを作り、発表したわけではありません。
世界の代表国家で組織される国連ですから、SDGsには重要な意味が込められています。
SDGsに込められた重要な意味を知っておけば、判断に困った時に基本理念に立ち返ることができます。
この記事では、SDGsの根幹部分の基本理念に迫ってみようと思います。
それは、
誰も置き去りにしない
です。
何かを調べる時、原典を調べるのが僕の流儀です。
SDGsの根幹を調べるのなら、国連のWebサイトにアクセスするのが妥当でしょう。
SDGsが宣言された当時の資料に、その理念が載っているはずです。
ということで、調べてみました。
SDGsの宣言文にある「no one will be left behind」
以下のサイトには、2015年当時の宣言文の前文(Preamble)が載っています。
そう、SDGsは2015年に宣言され、2030年に達成するぞ!という、15年間の計画なんです。
その中の一部に、以下の記載があります。
We are determined to take the bold and transformative steps which are urgently needed to shift the world onto a sustainable and resilient path. As we embark on this collective journey, we pledge that no one will be left behind.
引用:国連ホームページ
ざっくり意訳すると、
「サステナブルで柔軟性のある方向に世界を変えていくことにした。その道のりの最初で、我々は誰も置き去りにしないことを誓う」
という感じです。
特に、
No one will be left behind
この部分に注目です。
一般的に訳されている日本語は、
誰も置き去りにしない
というものです。
もう一度書きますよ?
誰も置き去りにしない
です。
このフレーズから、あなたは何を感じ取りましたか?
感じ方は人それぞれでいいと思います。
この記事では、僕が感じ取ったことを率直にまとめてみたいと思います。
斜に構えているかもしれませんし、勘繰りすぎなのかもしれません。
あくまで僕個人の意見として読んでほしいです。
「みな平等に」とは違うニュアンス
『人類みな平等』
こういう言葉を聞いたことがあると思います。
道徳的なフレーズとして、幼い頃から耳にしていました。
ただ、具体的イメージしたことはなかったので、図にしてみました。

人類みな平等に,のイメージ
どうでしょうか?
僕のイメージはこんな感じです。
高い低いだなんて、あまり使いたくはないのですが、説明の都合上、衛生的で裕福な人たちの生活を『高い』とします。
一方、衛生状態にも恵まれず、困窮している人たちの生活レベルを『低い』とします。
僕は、『人類みな平等に』という言葉には、高い生活レベルと低い生活レベルを平均化する印象を持ちました。
有限の富を再分配して皆で分かち合う、という感じでしょうか。
一方、『誰も置き去りにしない』には、下の図のようなイメージを持ちました。

誰も置き去りにしない,のイメージ
つまり、生活レベルが高い人も低い人も、高みに向かって進み続ける。
その中で、低い生活レベルの人たちを、高みに引き上げていく。
そして、低い生活レベルの人を誰一人として残さない。
皆が高いところに行く。
『人類みな平等』では、高い生活レベルの人たちも低い生活レベルの人たちも、富の再分配によって平均的なレベルに到達するイメージでしたが、
『誰も置き去りにしない』では、生活レベルを下げる人はおらず、全員で高い生活レベルに到達するイメージです。
SDGs全てが達成された世界=正しい、という違和感
次は違和感です。
例によって図を使って説明しますが、『誰も置き去りにしない』が国連(つまり地球)の目指すところだとすると、
- 置き去りにされている状態=誤
- 置き去りにされていない状態=正
ってことですよね?

誰も置き去りにされていない=正?
その『正』とは、具体的には何なのでしょうか?
この格差を無くすことがSDGsの目的なので、
『SDGsが達成された世界=正』
ということですよね?

SDGsが達成されている=正?
多様性を認めるこのご時世において、価値観がいきなり単一になってきませんか?
なぜ、「SDGsが達成された世界=正」と言えるのでしょうか?
確かに、SDGsが達成された世界は、玉虫色で、理想とも言える状況だと思いますが、必ずしもSDGsの達成を求めていない人たちだっているはずです。
ほとんど多くの人にとって、SDGsが達成された世界は、快適のはずです。
しかし、果たしてそれは、単一の価値観の押し売りになってしまっているのでは、と若干の違和感を覚えるのです。
『見えざる手』の誘導なのか
最後は邪推です。
あなたはMDGsをご存知ですか?
“S“DGsではありません。
“M“DGsです。
多くの方はご存知ないと思います。この手の話題にアンテナを立てている僕も、知りませんでした。
MDGsは、
Millennium Development Goals
の略称で,2000年の『国際ミレニアム宣言』に基づいて国連によって設定された,2015年までの全世界共通の開発目標です。

MDGsからのSDGs
MDGsとSDGsの知名度の差が,なぜこれほどまでに大きいのでしょうか?
SDGsだけ、特別扱いされていませんか?
MDGsとSDGsとでは、扱われ方が違いすぎるのです。
ここからは完全に想像・妄想・邪推・推測の域を出ませんが,
人類の精神性を見極めた上でのストレッチ目標
ではないかと思っています。
SDGsの達成には,高い精神性が必要です。
例えば,
- 人や国の不平等をなくす(目標10)
- 平和と公正をすべての人に(目標16)
- すべての人に健康と福祉を(目標3)
といった目標をガチで達成するには,『我先に!』『自分が良ければいい!』といった精神が微塵でも存在したら,達成できないでしょう。
でね。
MDGsに関して議論していた時代は1990年代ですから,資本主義経済はイケイケでした。
そのような状況下では,SDGsのような素敵すぎる目標を宣言したところで,『で?金になるの?』と一瞥に付されていたと思います。
しかし,時代は変わって,環境問題や人権問題に光が当たるようになってきました。
温暖化のこと,強制労働や差別のこと,マイノリティのこと。
やたらと注目されてメディアでも取り上げられていますよね?
その機運の萌芽を捉えた「上の上の上のほうの人たち」が,
お,そろそろ人類,いけんじゃね?
って,気付いたのではないでしょうか?

SDGsを掲げる下地ができてきたのを誰かが察知したのか
今の資本主義経済では,一部に富が集中して,神のような存在になっていきます。
人類という種の存続を考えたとき,『上の上の上のほうの人たち』が,『今のままではもうダメぽorz』と思って,次に目指すところを決定したのだと思っています。
いわば,人類にとってのヴィジョンですね。
その人たちはあまりに『上』すぎるので,国連を操作するなんてお手の物。
あらゆるメディアも使って,人類の方向付けをしてきたのです。
そして,
SDGs=いい!
という価値観が増殖していき,大きなムーブメントと化しています。
我々は,まんまと『上の上の上のほうの人たち』の思う壺にハマっている,というわけですね!
おわりに
ここまでお読みいただき,ありがとうございました!
最後は少し暴走気味に筆が進んでしまいました。
我々庶民が思いを巡らせるには,あまりにスケールの大きなことですね。
SDGsを達成した世界。
そこにもし,今の人類が住まうのだとしたら,今よりも精神性が数段高くなっていることでしょう。
我々庶民は,黙ってSDGsの達成に貢献していくことが吉かもしれませんね。
気付いたらもうそこは2030年。
今よりも素敵な世界が待っている。はず。

他にこんな記事もよく読まれているよ!

コメント
[…] 誰も置き去りにしないことを根幹に据えて、 […]
[…] SDGsの根幹「誰も置き去りにしない」を考える猫も杓子もSDGs,SDGs,SDGs。。… […]
[…] SDGsの根幹: 誰もおきざりにしない […]
[…] 誰も置き去りにしないというコンセプト […]
[…] SDGsの根幹「誰も置き去りにしない」を考える猫も杓子もSDGs,SDGs,SDGs。。… SDGsの5つの柱!5Psを超意訳&概説SDGsを定めるにあたっては,"柱"が存在します。5つの柱です。闇雲に目標を17個も定めたわけではありません。本記事では,SDGsの5つの柱について紹介します。spacekobol.com2019.12.15 SDGs | 日本の取り組み8箇条~SDGsの柱・5Psに対応した8つの優先課題~日本はSDGsを独自にアレンジして解釈し,8つの優先課題を設定しています。本記事では,SDGsの諸々と,日本の優先課題との関係を整理して図解します。ほんとね・・役人の皆様,お疲れ様です。spacekobol.com2019.12.21 […]
[…] SDGsの根幹「誰も置き去りにしない」を考える猫も杓子もSDGs,SDGs,SDGs。。… SDGsの5つの柱!5Psを超意訳&概説SDGsを定めるにあたっては,"柱"が存在します。5つの柱です。闇雲に目標を17個も定めたわけではありません。本記事では,SDGsの5つの柱について紹介します。spacekobol.com2019.12.15 SDGsの5大原則とは?SDGsには5つの原則が存在します。17個の目標は、この5つの原則の範囲内で定められています。なので、5つの原則は押さえておきたい基本的な知識です。なるべく分かりやすく日常的な言葉で説明したので、気軽に読んでみてくださいね!spacekobol.com2020.01.01 SDGs | 日本の取り組み8箇条~SDGsの柱・5Psに対応した8つの優先課題~日本はSDGsを独自にアレンジして解釈し,8つの優先課題を設定しています。本記事では,SDGsの諸々と,日本の優先課題との関係を整理して図解します。ほんとね・・役人の皆様,お疲れ様です。spacekobol.com2019.12.21 […]
[…] SDGsの根幹「誰も置き去りにしない」を考える猫も杓子もSDGs,SDGs,SDGs。。… […]
[…] SDGsの根幹「誰も置き去りにしない」を考える猫も杓子もSDGs,SDGs,SDGs。。… SDGsの5つの柱!5Psを超意訳&概説SDGsを定めるにあたっては,"柱"が存在します。5つの柱です。闇雲に目標を17個も定めたわけではありません。本記事では,SDGsの5つの柱について紹介します。spacekobol.com2019.12.15 SDGs | 日本の取り組み8箇条~SDGsの柱・5Psに対応した8つの優先課題~日本はSDGsを独自にアレンジして解釈し,8つの優先課題を設定しています。本記事では,SDGsの諸々と,日本の優先課題との関係を整理して図解します。ほんとね・・役人の皆様,お疲れ様です。spacekobol.com2019.12.21 […]
[…] SDGsの根幹「誰も置き去りにしない」を考える猫も杓子もSDGs,SDGs,SDGs。。… SDGsの5つの柱!5Psを超意訳&概説SDGsを定めるにあたっては,"柱"が存在します。5つの柱です。闇雲に目標を17個も定めたわけではありません。本記事では,SDGsの5つの柱について紹介します。spacekobol.com2019.12.15 SDGs | 日本の取り組み8箇条~SDGsの柱・5Psに対応した8つの優先課題~日本はSDGsを独自にアレンジして解釈し,8つの優先課題を設定しています。本記事では,SDGsの諸々と,日本の優先課題との関係を整理して図解します。ほんとね・・役人の皆様,お疲れ様です。spacekobol.com2019.12.21 […]
[…] SDGsの根幹『誰も置き去りにしない』 […]
[…] SDGsの根幹「誰も置き去りにしない」を考える猫も杓子もSDGs,SDGs,SDGs。。。言葉が先行していますが,その根幹にある重要な意味を掘り下げてみようと思います。それは「誰も置き去り […]
[…] ☑️ SDGsの根幹: 誰もおきざりにしない ☑️ SDGsの5つの柱: 5Ps ☑️ SDGsの5大原則 ☑️ SDGs: 日本の取り組み8箇条 […]
[…] ☑️ SDGsの根幹: 誰もおきざりにしない ☑️ SDGsの5つの柱: 5Ps ☑️ SDGsの5大原則 ☑️ SDGs: 日本の取り組み8箇条 […]
[…] sをよくご存知でない方にお読みいただけると理解が深まります。 ✔︎ SDGsの根幹『誰も置き去りにしない』 ✔︎ SDGsの5大原則 ✔︎ SDGsの5つの柱・5Ps ✔︎ ロゴやアイコン […]
[…] SDGsは、誰も置き去りにしないことを根幹に据えて、 […]
[…] 誰も置き去りにしないというコンセプト […]
[…] SDGsの根幹『誰も置き去りにしない』を考える猫も杓子もSDGs,SDGs,SDGs。。。言葉が先行していますが,その根幹にある重要な意味を掘り下げてみようと思います。それは「誰も置き去り […]
[…] 最後のトドメとして,SDGsの根幹『誰も置き去りにしない』を持ち出せば,LGBTの人たちも置き去りにしない,と考えることができます。 […]
[…] SDGsの根幹『誰も置き去りにしない』を考える猫も杓子もSDGs,SDGs,SDGs。。。言葉が先行していますが,その根幹にある重要な意味を掘り下げてみようと思います。それは「誰も置き去り […]
[…] SDGsの根幹は『誰も置き去りにしない』なので,不平等が存在する状態は真っ先に解消すべきものなんです。 […]
[…] ✅ SDGsの根幹: 誰もおきざりにしない ✅ SDGsの5つの柱: 5Ps ✅ SDGsの5大原則 ✅ SDGs: 日本の取り組み8箇条 […]
[…] ✅ SDGsの根幹: 誰もおきざりにしない ✅ SDGsの5つの柱: 5Ps ✅ SDGsの5大原則 ✅ SDGs: 日本の取り組み8箇条 […]
[…] ✅ SDGsの根幹: 誰もおきざりにしない ✅ SDGsの5つの柱: 5Ps ✅ SDGsの5大原則 ✅ SDGs: 日本の取り組み8箇条 […]
[…] ✅ SDGsの根幹: 誰もおきざりにしない ✅ SDGsの5つの柱: 5Ps ✅ SDGsの5大原則 ✅ SDGs: 日本の取り組み8箇条 […]