ウェルスナビ (ロボアドバイザーによる資産運用サービス)を始めてしばらく経ったとき、
「始めたことに満足してちゃダメだ!何か工夫できることがあるはず!」
と、開眼しました。
そこで、まずは入り口の部分である「入金」を見直してみることにしました。
全体をやみくもに眺めると注意力が発散してしまうので、分解して見つめてみることにしたんです。
ウェルスナビについて
ウェルスナビ(Wealth Navi)は、ユーザーから預かった資金を,最新のアルゴリズムを使って米国の上場投資信託(ETF)に分散投資してくれるサービスです。
僕はこのウェルスナビを2017年12月から使っています。月に1万円という少額ですが,コツコツと貯まっている感がいいですね!
積立て設定があるので,ほったらかしでの投資が可能です^^
ウェルスナビ自体の詳細については,記事『ロボアドバイザーでの積立「 ウェルスナビ 」 の実績』にまとめてありますので,お読みいただければ嬉しいです。

ウェルスナビの概要
入金方法
ウェルスナビの入金方法には,2パターンあります。普通に振り込むパターンと,積み立てるパターンです。
- 振込む(ATM、オンラインでの振込み)
- 積立て(銀行口座からの引き落とし)
下の画像はiOSアプリの画面スクショです。画面下の方に,ちっちゃく「入金」(左側)と書いてありますね?振込みでの入金ってことです。一方,その右側には「積立」と書いてありますね?

ウェルスナビの入金方法には2パターンある
細かい手順は別の記事に譲るとして,「入金」(振込みのこと)の場合には,指定された口座に自分で振り込むことで,その金額がウェルスナビによる投資に回ります。
一方,「積立」の場合には,設定した金額が,指定した頻度で,指定した銀行口座から定期的に引き落とされていきます。
今回は,この「積立」,つまり,銀行口座からの引き落としについてお話していきます。
楽天銀行からの引落しでポイ活
楽天ポイントをもらうにはハッピープログラムへのエントリーが必要
話はとても単純です。
楽天銀行の口座があれば,そこから引き落として積立てに回すだけです。

楽天銀行口座からの引落しでウェルスナビに積立て
楽天銀行口座からの引落しで確かにOKなのですが,この技を使うには,一工夫が必要になるんです。
それは,
「ハッピープログラム会員になること」
です。
実は,楽天銀行のホームページにちっちゃく書かれていたりするんです!
ほら↓

ハッピープログラムについては,楽天銀行のホームページに小さく書かれている
小っさ!!
って思われるのも仕方がありません。。
僕も全然気付きませんでした((+_+))
こんなふうに書かれています。
楽天銀行なら150社以上(ネット専業銀行No.1)の引落に対応!ハッピープログラム会員なら引き落とすだけで自動的にポイントが貯まります。 口座振替のお申込は依頼書またはオンライン、Pay-easyでお手続きが可能です。
引用:楽天銀行ホームページ
めっちゃ大事な情報やん・・・orz
引き落とすだけで自動的にポイントが貯まるって,まさに「ほったらかし投資」の王道じゃないですか!

ハッピープログラムなんて初めて聞いたよ?一体何なの?!
はい,イナタ,よく聴いてくれました。
ハッピープログラムについては,楽天銀行のホームページに説明が載っています。
「ハッピープログラム」は楽天銀行のお客さま優遇プログラムです。 エントリーするだけでお取引ごとに楽天スーパーポイントが貯まり、楽天スーパーポイントを振込手数料に利用できるようになります。
またATM手数料が最大7回/月、振込み手数料が最大3回/月まで無料に!
引用:楽天銀行ホームページ
フムフム。。。
取引ごとに楽天スーパーポイントが貯まるんだな?そのためには,「エントリーする」ことが必要なんだな?
と分かりました。エントリー方法の説明も同じページに載っていましたね。
楽天会員の情報と楽天銀行の口座情報を連携させる「楽天会員リンク登録(無料)」を行っていただくことで、ハッピープログラムへのエントリーも完了となります。楽天銀行のログイン後画面から、楽天IDでログインするだけのカンタンなお手続きです。
引用:楽天銀行ホームページ
楽天銀行口座と楽天会員情報とを連携させればいいわけなんです!

ハッピープログラムで引落しのたびに楽天ポイントをゲット
同じページに,連携させるためのリンクが載っているので,サクサクとできちゃいます^^

楽天のハッピープログラムへのエントリーはここから
ウェルスナビの引落しで楽天ポイントをゲット!
ハッピープログラム会員になったあと,ウェルスナビでの引落しにより楽天ポイントが入りました!
楽天ポイントはたかが1ポイントですが,されど1ポイントです。
楽天銀行のアプリで確認すると,しっかりと楽天ポイントが貯まっていましたよ^^

楽天銀行のアプリでハッピープログラムの成果を確認

ウェルスナビの引落しで楽天ポイントをゲット
おわりに
お読みいただき,ありがとうございました。
ポイントは,1つだけですね!
- ハッピープログラム会員になって,ウェルスナビの引落しを楽天銀行に設定する

ハッピープログラムで引落しのたびに楽天ポイントをゲット
ハッピープログラムで貯まるポイントは少なかったですが,それは僕の楽天口座からの引落しがウェルスナビのみで,僕のハッピープログラムランクが低かったからです。
色々な引落しを楽天銀行で行たり,貯金残高を増やしたりすればランクが上がり,ポイント付与率も上昇しますよ^^
詳細は楽天銀行のホームページに載っていますので,チェックしてみてくださいね。
楽天のポイント経済は本当によく出来ています。
つみたてNISAとの相性も抜群です。良ければ読んでみてください^^

コメント