つみたて NISA の運用実績,2019年7月も報告していきますね!
前回の記事(2019年5月分)では,↓こんなイラストとともに,「急落!!」なんていう落ち込み具合を報告しました。。。

つみたてNISAが絶好調から反転,急落へ
今回は,ありがたいことにV字回復してくれましたので,立ち直りイラストです^^

つみたてNISAがV字回復!
では,内容を見ていきます。
つみたて NISA の積立て設定やKobolのスタンス
運用 の実績報告だけをこの記事で行いますので,僕が選んだ銘柄や投資スタンスについては,ぜひこちらの記事「つみたてNISA × 楽天証券 ほったらかしの第1歩」をご覧ください!
楽天証券はポイントとの絡みもあるので,おすすめです。
では,2019年7月6日(土)時点の実績をお伝えします。
つみたて NISA の運用実績
投資金額の推移
投資額は順調に増えて,2つのファンドへの投資額合計が6万円を超えてきました!
世間では「2,000万円足りない~~~!」なんていう絶叫が木霊していますが,その不安の2000分の6が解消されたと思っておきます。
積み上げ大事。
淡々といきますよ。

つみたてNISA-金額-20190706
投資口数の推移
投資信託としては,現在2種類のものをバランスよく買っています。
- 世界経済インデックスファンド
- iFree S&P500インデックスファンド
世界経済インデックスは15,956口,iFree S&P500インデックスは22,831口です。

つみたてNISA-口数-20190706
世界経済インデックスファンドに関して,「こういう理由で僕は買っている。おすすめできる。」という趣旨の記事を書いたので,宜しければお読みください^^

運用成績
運用成績を下のグラフに示します。リターンをもって「運用成績」としています。
このリターンは、現時点の利益を合計投資額で割った値です。

つみたてNISA-リターン-20190706
世界経済インデックス,iFree S&P500ともに,1カ月前の0%から,5%くらいまで回復してくれました!
良かったです,本当に。
上のグラフを見ていると,凸凹はありつつも,リターンはプラスに向かっている気がしませんか?
おわりに
ここまでお読みいただき,ありがとうございました!
以上が,7月6日(土)時点での実績になります。
「つみたてNISAって,こんな感じなんだ~」という生の実態を公開することで,つみたてNISAをやろうかどうか迷っている人の背中をそーっと押すことができたら嬉しいです。
ほったらかし投資で,先々の資産を築いていきましょ^^

また1カ月後にお会いしましょう!
コメント