こんにちは!だいたい2週間おきに報告しているつみたて NISA の運用実績ですが,ここのところ,調子が良いです^^
自分自身の財産が少しずつでも増えていく様子を見るのは,心臓にやさしいですね。。
では,淡々と報告に移ります!
つみたてNISA の積立て設定やKobolのスタンス
運用 の実績報告だけをこの記事で行いますので,僕の積立て設定や投資スタンスについては,ぜひこちらの記事「つみたてNISA | 楽天証券での資産運用,始めました!」をご覧ください!
では,早速実績報告に移ります。
つみたてNISAの運用実績
資産の推移
資産推移は下のグラフの通りですが,現時点で約3.1万円です。
ファンドの価額が変化するので,日々の細かいうねりは発生します。
概ね右肩上がりの状況なので,ファンドの価額が劇的に安くなったりとかはしていませんね。

つみたてNISA-金額-20190302
投資口数の推移
現在,世界経済インデックスは8,386口,iFree S&P500インデックスは11,825口です。
もし,ファンドの価額が1/10に下がったとすれば,同じ金額で10倍の口数を購入できることになるので,グラフが急激に上昇します。
今のところ,日々の変動はありますが,ファンドの価額が1/2とか1/3になってしまうような大きな変動はないです。
そんな事態は勘弁願いたいですが。

つみたてNISA-口数-20190302
運用成績
運用成績を下のグラフに示します。リターンをもって「運用成績」としています。
このリターンは、現時点の利益を合計投資額で割った値です。

つみたてNISA-リターン-20190302
よいです!
実によいです!
上昇軌道に乗っているのが伝わりますか?
3%を超えるリターンを出せています!
しかも,世界経済インデックスファンドとiFree S&P500インデックスファンドの両方とも!
おわりに
以上が,3月2日時点での実績になります。
収益がプラスだと,タイピングが心なしか速いような気がします。
前回の記事「運用 実績~つみたてNISAが黒字へ!’19/02/16」で,僕は以下の通り警鐘を鳴らしました。
米の国のトップの人が,「非常事態宣言だ!」ってワーワーしているので,S&P500が荒れるかもしれない
ですが,崩れませんでしたね。
「あぁ,またなんかギャーギャー言っているよ~」
くらいに流せるようになったのでしょうか,市場は。
オオカミ少年ですもんね,あの人。。
Kobol
コメント