ほったらかし投資の一つとして、
楽天証券で、つみたてNISAに取り組んでいます。
つみたてNISAでは、一度設定してしまえば基本的にほったらかしが可能なので、とても楽ちんです。
しかし、設定を変更する人が少ないからなのか、その方法はあまり知られていません。
本記事では、楽天証券で つみたてNISA に取り組んでいる方に向けて、金額等の各種設定の変更方法をまとめます。
銘柄の変更方法
楽天証券のWebサイトを使って説明していきますね。
では,まずはログインします。
ログインしたら,右上の「NISA つみたてNISA」のタブを開きます。

つみたてNISA-楽天証券-設定変更-1
次に,真ん中あたりにある『注文する』の枠内にある『照会・訂正・解除』をクリックします。

つみたてNISA-楽天証券-設定変更-2
今度は,どの商品について設定を変更するかを選びます。
例えば,僕が積立てを行っている「iFree S&P 500インデックスファンド」の積立てを中止して,別の銘柄の積立てを行いたいのであれば,下の図の「解除」を選択します。
そして,新たにファンドを探して積立てを行います。

つみたてNISA-楽天証券-設定変更-3
積立て頻度や金額の変更方法
積立ての頻度や金額を変更するときは,下の図の「訂正」をクリックします。

つみたてNISA-楽天証券-設定変更-3
積立ての頻度は「毎日」「毎月」のいずれかから選択します。青くなっている方が,現在の設定です。
「毎月」か「毎日」をクリックして,変更することができます。
積立ての金額を変更するときには,下の図のピンク色の欄の金額を変更すればOKです。
ちなみに,下の図の設定は,「毎日100円を積み立てる」というものです。

つみたてNISA-楽天証券-設定変更-4


おわりに
ここまでお読みいただき,ありがとうございます。
些細なことをまとめた記事ですが,どこかに困っている人がいるのであれば,役に立てると嬉しいです^^
つみたてNISAの実績を定期的にまとめているので,宜しければ見ていってください^^

あと,楽天証券でつみたてNISAを運用すると,楽天ポイントで積立てができるので,お得ですよ~!

コメント