スワップポイントを知りたいんだけど、最新の値を調べるのが手間。。。
そのような手間を省けるように、リンク集を作りました。
比較もできて、最新の値もわかって。。。が一番良いのですが、この記事では「最新の値が手軽に分かる」ことにフォーカスしました。
リンクから飛べば、そのFX会社の最新のスワップポイントがすぐに分かります!
FX会社によって扱っている通貨が異なりますので、通貨別にリンクを分けます。
スワップポイントを知りたい通貨を見てくださいね^^
米ドル ( USD )
米ドルはほとんど全てのFX会社が取り扱っていますね!
世界の基軸通貨と言っても過言ではない、抜群の安定性。
ドルコスト平均法などで為替リスクさえヘッジできれば、主力の通貨としても良いと思っています。
- GMOクリック証券(FXネオ、くりっく365)
- YJFX!
- DMMFX
- 外為どっとコム
- ヒロセ通商
- SBI FXトレード
- 外為オンライン
- FXブロードネット
- FXプライム
- JFX
- みんなのFX
- マネーパートナーズ
- IG証券
トルコリラ ( TRY )
トルコリラ( TRY )は高いスワップポイントで人気の通貨ですね。
いきなり円高になったりするので,不安定ではありますが,その分はスワップポイントでカバーできる。。かな?
南アフリカランド ( ZAR )
南アフリカランド( ZAR ) もスワップポイントが高くて人気ですね。
僕もそれなりの数のポジションを保有しています。
- GMOクリック証券(FXネオ、くりっく365)
- YJFX!
- DMMFX
- 外為どっとコム
- ヒロセ通商
- SBI FXトレード
- 外為オンライン
- FXブロードネット
- FXプライム
- JFX
- みんなのFX
- マネーパートナーズ
- IG証券
メキシコペソ ( MXN )
メキシコペソ (MXN)もスワップポイントが高くて人気です。
南アランドもメキシコペソもそうですが,すでに1通貨あたり数円のレートなので,ここから急激に円高になることはないかなと思って,僕も買い足しています。
豪ドル ( AUD )
先進国通貨として安定しています。
僕は,長周期の為替変動に合わせて,円高のタイミングで買い足しています。
- GMOクリック証券(FXネオ、くりっく365)
- YJFX!
- DMMFX
- 外為どっとコム
- ヒロセ通商
- SBI FXトレード
- 外為オンライン
- FXブロードネット
- FXプライム
- JFX
- みんなのFX
- マネーパートナーズ
- IG証券
NZドル ( NZD )
ニュージーランドドル( NZD )も先進国通貨ですね。
僕は,スワップポイントが高いがリスクも高い新興国系通貨とミックスすることで,全体としてのリスクをヘッジしています。
- GMOクリック証券(FXネオ、くりっく365)
- YJFX!
- DMMFX
- 外為どっとコム
- ヒロセ通商
- SBI FXトレード
- 外為オンライン
- FXブロードネット
- FXプライム
- JFX
- みんなのFX
- マネーパートナーズ
- IG証券
カナダドル ( CAD )
オーストラリアドル( AUD )とニュージーランドドル( NZD )と同様に,低リスク通貨として保有しています。
- GMOクリック証券(FXネオ、くりっく365)
- YJFX!
- DMMFX
- 外為どっとコム
- ヒロセ通商
- SBI FXトレード
- 外為オンライン
- FXブロードネット
- FXプライム
- JFX
- みんなのFX
- マネーパートナーズ
- IG証券
ブラジルレアル ( BRL )
珍しい通貨で,国内ではIG証券だけが取り扱っています。
スワップポイントも結構高いので、ポートフォリオの一つに組み込んでいます。
中国元 ( CNH )
人民元( CNH )を取り扱っているFX会社は少ないのですね。
僕はSBI FXトレードの積立てで買っています。
おわりに
今回は淡々としたリンク集を作ってみました。
スワップポイント投資として人気の通貨を載せてあります。
上記のリンクからすぐにスワップポイントをチェックできますので,ご利用くださいね^^

かなり事務的な記事だからなぁ。。画像をつけると浮きそうな感じがする。。
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]