スワップポイント投資における最大のリスク「ロスカット」。これだけは避けたいですよね。。
DMM FX,IG証券,ヒロセ通商とこれまで紹介してきましたが,今回は外為どっとコムに焦点を当てていきます。
ロスカットとは,証券会社によるポジションの強制決済です。
繰り返しになりますが,ロスカットは以下の意味です。
ロスカットとは、ポジション(※)の損益がある一定レベルに達したときに、更なる損失の拡大を未然に防ぐために、その対象ポジションを強制的に決済する制度のことです。
このロスカット・ルールが設けられていないと、預け入れた資産を全額失うばかりか、追加で損金を支払わなければならない事もあります。 つまり、ロスカット・ルールという決済により損失が確定するものの、原則として最低限の資金は温存されることになります。
ただし、相場があまりにも急激に予想と反対方向へ進んだ場合は、預けた資産以上の損失が発生する可能性があることにご注意ください。
※ある通貨を購入(注文)して保有している状態
参照:https://www.gaitame.com/beginner/loss.html
ロスカットには,各社の基準があります(例:外為どっとコム)
今回は外為どっとコムの基準を紹介します。
外為どっとコムのアプリの名称は「外貨 NEXT NEO」ですね。
口座の 「有効比率」(=有効評価額÷必要保証金額)が、100%を下回った際に随時ロスカットを執行し、全ポジションを強制決済します。
■有効比率とは?
有効比率=「有効評価額」÷「必要保証金額」×100(%)有効評価額:口座全体の資産価値を計るための基準金額。【計算式】「資産合計」+「評価損益」
必要保証金額:ポジションを維持するために必要な金額。【計算式】「1Lotあたり必要保証金額」×「Lot数」
外為どっとコムでは,「有効比率」に注目する必要がありそうですね。
外為どっとコムのアプリ「外貨 NEXT NEO」(iOS版)ではどのように有効比率を確認するか。
外為どっとコムのアプリの名前は「外貨 NEXT NEO」です。僕が使っているのがiphoneなので、iOS版のアプリで「有効比率」の確認方法を説明します。
初心者向けの記事なので、丁寧にいきます。
特に、ロスカットに対する監視は必須なので、冗長でも説明しておいたほうがいいかと思います。
実際の操作画面で見てみましょう。
- STEP 1:ログインしたら、「照会/ 決済」のアイコンをタップします。

外為どっとコム-確認手順1
- STEP 2:次の画面に進んだら、一番下のバーにある「口座照会」をタップします

外為どっとコム-確認手順2
- STEP 3:真ん中あたりに「有効比率」と書かれた欄があるので、この数値をチェックします。

外為どっとコム-確認手順3
上の画面は僕の生々しいデータなのですが、有効比率は1,267.68%です。
証拠金維持率が100%を下回ったら,が,ロスカットのルールですので,基準値の12倍以上あります。余裕たっぷりです!
Kobolなりのロスカットの監視基準は?
僕は攻めの投資をあまりしません。
よく考えたら、僕って山羊座のO型なんです。
星座占いを見ると、『堅実でコツコツ型』みたいな記載が目立つので、そう言う星の元に生まれたのかもしれませんね。

スワップポイントについても堅実路線をひた走っており,ロスカットギリギリのゾーンに攻め入ることはしません。
不意に円の急落が起きると,気付かないうちに100%に到達し,ロスカットされてしまうおそれがありますから。
僕の管理の基準は,
- ロスカット基準の3倍を下回らないこと
です。
つまり,外為どっとコムでは,
- 証拠金維持率 < 300%とならないこと
になります。
実際の有効比率を見てみる
これまでの実績を振り返ってみましょう。

外為どっとコム-ロスカットの監視状況
有効比率は現時点で1200%を超えているので,自分の管理基準である300%よりも大きく上回っています。
なので, 現時点では,有効比率を上昇させるためのアクションは不要です。
アクションが不要であるどころか,余裕がありすぎます。
これでは,自分の投資資金を有効に使えていないと言えます。
買いポジションを追加して,有効比率を400%くらいまで持っていくことは,次のアクションとして考えてもいいですね。
あまり攻める必要はありませんが。
まとめ
日々の監視項目は有効比率だけではありません。しかし,ロスカットの回避は,スワップポイントによる投資で遵守すべきルールだと思います。
ロスカットの基準に対してどのくらいの余裕をもっておくかは,人それぞれのハートの強さによるところですが,僕は基準の3倍を目安にしています。
僕の場合,外為どっとコムにおける現在の有効比率は1200%を超えており,自分のロスカット基準の300%よりも十分に大きいので,現時点では対策を講じません。
投資資金を有効に使えていないとも言えるので,買いポジションを増やしてくことが次のアクションだと考えています。
Kobol
コメント
[…] 外為どっとコムでのロスカット監視に関して,記事「スワップポイント | ロスカット の監視方法~ 外為どっとコム」にまとめましたので,参照ください^^ […]