スワップポイントを毎日積み上げる『スワップポイント投資』を継続しています。
本記事では、確定申告に必要な
外為どっとコムで損益計算書をサクッと探す方法
を図でお伝えします。
ストレートに図解するので、あちこち調べる必要はありません。
確定申告は税理士に一任

確定申告を税理士に一任
前提をお伝えします。
僕は確定申告を税理士に一任しています。
自分の時給を考えた結果、任せてしまった方がいい!と割り切ったからです。
空いた時間を使って,ブログを書きますよ^^
働きながらブログを続けるために、少しでも時間を作りたいですからね。

なので,本記事は確定申告書類の詳細な書き方を解説するものではありません。
税理士に任せる前段階までですので,悪しからずm(__)m
未決済のスワップポイントは課税対象ではない
前提をもうひとつ。
スワップポイント投資を始めてしばらく経った頃、

税金はどこにかかるんだろう。。?
ポジションは未決済のままだし,そもそも確定申告をする必要はあるのかな。。?
と不安になったものです。
ですが安心してください!
外為どっとコムの場合、決済せずに保有しているだけなら、スワップポイントに課税されないのです。
外為どっとコムのQ&Aコーナーに載っていますよ( ﹡・ᴗ・ )b
Q.2-6です。
ポジションを決済して利益が出れば,課税されるわけですね。
僕は基本的に買い足し続けていて放置プレイですが,たまに決済することもあるので,税金のことをケアする必要があるのです。
では本題です。
損益計算書の探し方~外為どっとコム
アプリだとうまく探せないので、webページから探します。
ログインしてください。

外為どっとコム-損益計算書の確認方法-1
ログインしたら、『外貨NEXTneo』の『Webブラウザ版』をクリックしてください。

外為どっとコム-損益計算書の確認方法-2
Webブラウザ版を開くと、下の画面になります。
上部メニューバーの右側に『履歴/報告書』とありますのでタップします。

外為どっとコム-損益計算書の確認方法-3
次はこの画面↓になります。
赤枠のところに『報告書のダウンロード』とあるのでタップします。

外為どっとコム-損益計算書の確認方法-4
すると、この画面↓になります。

外為どっとコム-損益計算書の確認方法-5
日付を選んで、『損益計算書を表示』をクリックします。
例えば、2019年分の損益を知りたいのなら、
2019年1月~2019年12月
と期間を選択します。
確定申告で必要な情報は、1年間にいくら利益を出したか(または損失を出したか)なので、損益計算書が必要なのですね。
『損益計算書を表示』をクリックすると、ご自分の損益計算書が表示されます。
参考までに、僕の損益計算書を載せておきますね( ﹡・ᴗ・ )b
金額規模が小さいってバレてしまいますね(笑)

外為どっとコム-損益計算書のサンプル
損益計算書を探す手順は以上です。
まとめ
すぐに探せたでしょうか?
期間を1ヶ月に変更すれば、月単位での損益が分かります。
活用してみてくださいね(^^)
あなたがもし税理士をお探しでしたら紹介しますので、まずはTwitterで繋がりましょう(^^)
懇意にしてもらっている税理士なので、ある程度人となりを理解した上で紹介したいです。
コメント
[…] […]