香川県のブロガー・ヨスさんの『ブログ術大全』を読んだ感想を簡潔にお伝えします。
ブログをこれから頑張ろう!としている僕のような初心者ブロガーを、あたたかく導いてくれる1冊です。
なお,本書は重版も決定したそうです!
㊗️わたしの書籍『 #ブログ術大全 』の重版が決定しました!!🎉
リアルの本屋さんでよく売れているそうです。
「ネットの届かない人にも届けたい」という願いがあったのでうれしいです。
まだ買っていない人はぜひ本屋さんで!
もちろんネットでも買えますよ!
↓
https://t.co/sRo8JEfx9u pic.twitter.com/mLXNiQBGPQ
— 効率化のヨス(フェミニスト/ブロガー) (@yossense) December 11, 2020
ほかのおすすめ書籍のレビュー記事はこちらの一覧ページからどうぞ^^
本記事では、
- 著者について簡単に
- 本の概要
- 着目した3つのポイント
を簡潔にお伝えしていきます。
著者について
本書の著者は、プロブロガーのヨスさんさんです。
香川県丸亀市出身で、ネットショップ経営を経てブロガーとして独立されています。
ヨスさんが運営されているブログが『ヨッセンス』です。

本書のノウハウを実践された結晶だと思うので,僕はヨッセンスも参考にしてブログを書いていこうと思います。
ヨスさんは効率化オタクでもあるようで,パソコン仕事術に関する書籍も出版されています。
ブログのように,パソコンを利用する割合が多い仕事なら,パソコンをサクサク操作できたら生産性が向上しますよね!
本書の概要:初心者ブロガーをあたたかく導いてくれる

本書の概要:初心者ブロガーをあたたかく導いてくれる
本書はおおむね以下の流れで構成されています。
↓
書くためのノウハウ
↓
ブログ成功事例の紹介
『ブログ術大全』には,ブログを書く準備が整った人や,ブログを書き始めた人向けに,そっと手を引いて導いてくれるような内容が盛り込まれています。
ゴリ押し精神論系ではなく,自らの意思でその先に進みたくなるような内容です。
本記事のタイトルにも書きましたが,ハートフルなんですよね~。
ブログの中身が中心なので,WordPressやGoogleAnalyticsなどのツール系のノウハウをお探しの場合は,他の書籍を探された方がいいでしょう。
本書で注目した3つのポイント
僕は以下のポイントに注目しました。
- 画像を入れる箇所の工夫
- 自分で撮った画像を使う
- ブログを頑張った先にあるものをリアルに想像させてくれる
詳細は本書に委ねるとして、それぞれの概要と所感を簡潔に紹介します。
ポイント1:画像を入れる箇所の工夫

ポイント1:画像を入れる箇所の工夫
僕はこれまで,画像を挿入する位置に関して迷っていました。
下の図のどちらがいいのかを判断できず,左右いずれのパターンも存在していたのです。

画像を入れる箇所を工夫すべき
『ブログ術大全』で推奨されているのは右側ですが,画像の話題なら最初に画像を観てもらったほうがいいですからね。
迷いが消えたので,これからは右側のパターンで記事を作っていきます。
ポイント2:自分で撮った画像を使う

ポイント2:自分で撮った画像を使う
『ブログ術大全』では,オリジナリティのある画像をたくさん使うことが推奨されていますが,特に『自分で撮った画像』がいいそうです。
僕はこれまで,フリーの写真素材をO-danなどからダウンロードして使っていました。
しかし,色々なブログを読んでいるであろう読者の立場からすると,『ん?この画像,どこかで見たような気がするぞ。。。?』と既視感を覚えかねません。
そうなると,僕なら一気にテンションが下がってしまいます。
ユーザーの立場になって考えれば,オリジナリティのある画像の方が飽きないですよね。

オリジナリティのある画像の方が飽きない
僕は,ブログ以外に写真撮影も趣味にしているので,少しずつ素材を撮り溜めて,オリジナリティあふれる素敵な写真を使っていきます。
ポイント3:ブログを頑張った先にあるものをリアルに想像させてくれる

ポイント3:ブログを頑張った先にあるものをリアルに想像させてくれる
ブログに取り組む目的は千差万別だと思いますが,何かを目指している人が大半だと思います。
『ブログ術大全』では,ブログで夢を叶えた7人のストーリーが紹介されています。
しかしさすがプロブロガーのヨスさん。
紹介の仕方がまた素敵で,画像と文章でサクセスストーリーをリアルに想像できるんです。
紹介されている7人の属性もさまざまで,『自分も目指せるかも。。!』と思わせてくれます。

『自分も目指せるかも。。!』と思わせてくれる
『こうなれ!こうあるべきだ!』ではなく,そっとサクセスストーリーを伝える。
僕が冒頭で『そっと手を引いて導いてくれる』と表現した理由がここにあります。
モチベーションを自然に高めてくれるから,読後感が優しいんですよね。
まとめ:ブロガーとして歩き出すための月灯り的指南書
本記事では,プロブロガーのヨスさんの『ブログ術大全』を紹介しました。
僕は以下の3つを記事で取り上げましたが,あなたが読むとまた別のポイントに注目するかもしれません。
- 画像を入れる箇所の工夫
- 自分で撮った画像を使う
- ブログを頑張った先にあるものをリアルに想像させてくれる
僕はブログを始めて長くないので,本書に手を引いてもらって継続し,目標を達成します。
あなたがブログに取り組まれているのなら,一緒に頑張りましょうね!
ほかのおすすめ書籍のレビュー記事はこちらからどうぞ^^
コメント