SEO (Search Engine Optimization) 初心者の僕みたいな人にはぜひ読んでほしい本です。
「1時間でわかるSEO対策」(著・遠藤聡)
副題は,「始める前に知っておく基礎知識はこれで十分!」となっています。

SEO対策の入門書
他のおすすめ書籍のレビュー記事はこちらの一覧ページからぜひ覗いてみてくださいね。
藁にもすがる気持ちで手に取った1冊
ブログを開設して、さあ収益化を。。と思っのはいいものの、目の前に広がるのは、まるで南米のジャングルが斜面に沿って標高10,000メートルくらいまで続くような、途方もない未開の地。

ブログ開設当初のイメージ
何が何だか、まったくわからん。。。
と、途方に暮れそうでした。
Webで調べてみても、色々な人が色々なことを書いているので、情報がオーバーフロー気味になってしまいます。
中には、とても良質な情報を載せてくださる方々もいるので、勉強にはなりました。
しかし、初心者にとっては、それでもまだ難しいと感じてしまうもの。
難しい内容だと、SEOをやろうというモチベーションすら削がれる始末。。
そこで、なるべく1冊にまとまっており、薄く、さらっと読める本を読むことから始めました。
あまり本格的で分厚い本だと、挫折しちゃいますもんね(^_^;)
右も左も分からない初心者にやさしい内容
Amazonでこの本をポチって読んでみたのですが、内容も解説も、とにかくやさしいです。
大まかには、
- Google検索エンジンの仕組みからSEOの必要性を解説
- SEOに必要なキーワード選びと、役立つサイトの紹介
- 誠実なSEOをするための方法
と言った内容を、平易な言葉で説明してくれます。
そして、何より実践的なテクニックも出してくれています。
WebでSEOに関して検索すると、
『サーチコンソールを使うのが当たり前!使うべし!』
というコンテンツには嫌という程ぶち当たりますが、
『で、どうやるの?』
がなかなか伝わってこなかったりします。
この本では、初歩的なところから「どうやって使うか」を手順を追って伝えてくれます。
共起語や関連語についても、この本で初めて知りましたよ。
まずはこの1冊をマスターしよう
ブログを始めたばかりの頃は、
『早く結果を出したい!』
という一心で、「即、使える方法」をネットでひたすら集めたりしませんか?
ネットに散らばっている、SEOに関する様々な情報を体型的に自分の中で整理することができ、それを即実践できる人は、その方法でいいと思います。
しかし、そのような天才は珍しいです。
SEOですぐに結果を出したいのなら、
『急がば回れ』
だと思います。
まずは、基本中の基本をこの本で学んで、確実に実行する方が近道だと思うんです。
応用編のテクニックを実践したいのなら、築いた土台の上に重ねていく方が、効果が出てくるはずです。
僕もその方向で淡々とやっていますが、ようやくpv数も伸び始めてきました^^
焦らず、基本に忠実に、確実な一歩を刻んでいきましょう!
↓僕が読んだ本はこれです↓
コメント