Tポイントって、国民の半数が使っている割に、なかなか貯まって行きませんよね?
あれ?僕の貯め方がまずいのかな。。。?

Tポイントがなかなか貯まらない
Tポイントを貯めるために余計な支出をする必要はないと思いますが,普段の生活行動をするだけでTポイントが貯まるなら,嬉しいものですよね。
何が嬉しいかって,Tポイントは今,ビットコインと交換することができるんです。
Tポイントとビットコインの交換のサービスが始まらなければ,僕はTポイントを貯めようとは思っていませんでした。
ビットコインと交換できるTポイント
Tポイントをビットコインと交換することができるのは,2019年8月に始まったサービスです。
記事を書きましたので、参考になさってくださいね^^

今日の話題はこのニュース自体ではないんです。
Tポイントがなかなか貯まらない(亀の歩みの如く)
Tポイントって、なかなか貯まらないですよね・・・?
いや、これね、誇張でもなくて、『亀の歩みか』ってくらいに、のんびりさんです。

Tポイントの溜まり方は亀の歩みが如く
Tポイントを貯めることができるサービスについては、下記の公式サイトの『貯める』のメニューから確認できるのですが、一見たくさんあるかのように見えますよね?


Tポイントを貯められる対象(画像はTサイト公式ページから)
1つずつ確認していったのですが、
普段の生活では使わないお店だよね。。。
っていうところばかりなんですorz
また、公式サイトの『探す』っていうメニューで、地図検索をしてみました。
提携先の店舗を探したのですが、提示するだけでお会計金額に応じたTポイントをもらえます。
例えば港区の田町駅周辺で地図検索↓をします。

Tポイントの提携先を地図で探す
Tポイントの提携先,さぞ色々とあるんだろうなぁ~って期待を胸に抱いて結果を見るわけです。

Tポイントの提携先-田町駅周辺-地図はTサイト公式ページの検索結果から
ほぼファミマと駐車場じゃん(*´Д`*)

意外に少ないんだね。

ほんとそれ!Tポイントってだいぶ前からあるから,もっと多くの店舗と提携しているものだと思っていたよ!
ファミマに行くにも限度がありますし,車を持っていないので,
Tポイントがなかなか貯まらない,という残念な気持ちに拍車がかかります。
Tポイントと比較する対象が間違っていた
そもそも。
楽天ポイントのヘビーユーザーなんです、僕(*´꒳`*)
楽天ポイントと比べちゃっていたんですね。。。
いやぁ〜これは比べてはならないと思いました。
楽天は、銀行、通信、旅行、決済、オンラインショッピング、電子書籍、普段の買い物などなど、日本人の生活圏に深く広く入り込んでいるのです。
深く入り込んでいる証拠の一つはこちら↓

楽天と比べたら、良くないですよねm(._.)m
楽天には及ばないTポイントですが,ちゃんと使えば少しずつ貯まって行くことに気付きました。
「貯まらない」というわけではなく,「楽天と比べたらゆっくりと貯まる」というだけなので。
Tポイントを普段の生活でどうやって貯めているか
楽天ポイントのヘビーユーザーだと先ほど自認しましたが,普段の生活のあらゆるシーンで楽天ポイントを貯める行動をしています。
それも,無理に労力をかけているわけではなく,本当に普段の生活行動をしているだけ。
そこにさりげなく楽天がいる,という感じです。
ここで,一つの疑問が浮かびます。
Tポイントを貯める生活行動をしたら,楽天ポイントが貯まらなくなってしまうのではないか?
当然,そう思いませんか?
『ポイントサービス』という同様のジャンルなのだから,ガチガチの競合関係,ゼロサムの関係にあるのではないかと。
実は違うんです。
Tポイントも,楽天ポイントも,同時に貯められる
のです。
以下,僕の普段の生活スタイルでどうやってTポイントを貯めているかを挙げていきます。
それも,楽天ポイントを逃さずに。
ファミリーマート
何かと細々とした用事で寄ることがあります。
そういうとき,
Tカードを提示しつつ,楽天カードで支払い
を行います。
Tカードは提示するだけなので,ほんの数秒の手間で済みます。
マルエツ・プチ
スーパーマーケットですね。
食料の調達先は主にここです。
やることは,
Tカードを提示しつつ,楽天カードで支払いを行い,マイバッグで持ち帰る
です。
マイバッグ持参だとTポイントは+2ポイントになるので,お得ですね^^
さらに,マルエツアプリでクーポンをセットして使えば,もっと多くのTポイントをもらえます。
TSUTAYA
Tポイントの本家本元です。
Amazonプライムを利用しているので,TSUTAYAでDVDを借りる機会は少ないですが,借りるときには,
Tカードを提示しつつ,楽天カードで支払い
を行います。
さて,ここまでは僕の地道な努力を披露したわけですが,少しの手間だとしても,手間は手間です。
Tポイントのために,なぜ僕は手間をかけるのでしょうか。
狙いはビットコイン

Tポイント100ポイントで85円相当のビットコインに交換可能
そうです。
Tポイントを貯めて,ビットコインに変換する
Tポイントを僕が貯めるのは,このためなのです。

ビットコインて,怪しい響きがまだ消えませんよね?
しかし,暗号通貨それ自体は,将来的には普及していくものと考えています。
ビットコインは暗号通貨の基軸通貨ですから,やはり暗号通貨への入口です。
早め早めに,『入口』に投資をしておこうということです。
おわりに
ここまでお読みいただき,ありがとうございました!
Tポイントはなかなか貯まっていかないですが,普段の生活に少しの手間を加えてあげれば,コツコツと貯めていけるものです。
そして,貯めたTポイントをコツコツとビットコインに変換していきます。
そう,手間をあまりかけずに,いつの間にか投資が行われている。。。
ほったらかし投資家の面目躍如ですね(`・ω・´)
Tポイントをどう貯めるかの試行錯誤はまだ続きます。
お得な(そして手間があまりかからない)方法を見つけたら,また記事にしてシェアしたいと思います。
コメント
[…] Tポイントってなかなか貯まらない。。それでも僕はコツコツと貯めてビッ… […]